「7Days To Die」難易度〈狂気〉のティア6もやれる戦い方と装備とスキル

7dtd狂気、ティア6対応の装備スキル紹介アイキャッチ画像 7Days To Die



この記事では7Days To Die(以下7dtd)でデフォルトの難易度「冒険者」から「狂気」でもティア5や6のクエスト、7日ごとのホードもいける装備構成とおすすめのスキルの紹介になります。


  • 武器
  • 防具
  • スキル

の順で紹介してます

目次から見たい箇所に飛ぶことができます。

2025.4月現在のV1.4対応



スポンサーリンク

武器

「遠距離武器」

  • デザートヴァルチャー
  • スナイパーライフル

どちらもサプレッサーを付けて基本はステルスで使用します

ティア5、6などのクエストはゾンビの数が多いので少しでもステルスで倒せると楽になるので、なるべくデザートヴァルチャーかスナイパーライフルで頭を狙って1発で倒します。

難易度「狂気」だと発光してる緑の体が大きいゾンビや、バイカー、軍人のゾンビなどは頭をステルスで撃っても1発で倒せないですが数発撃てば倒せます。


  • M60マシンガン
  • オートショットガン

マシンガンとショットガンはどちらもサプレッサーは付けずにステルスが気づかれたとき用のランボープレイ(ステルスせずに銃を撃ちまくる)やホードで使用します



こちらはアフィリエイト広告のリンクになります。


基本はM60マシンガンを使って、オートショットガンはM60マシンガンのリロードが間に合わないなどのいざという時に使用してます

難易度を狂気に上げる前は弓とクロスボウでステルスを使ってやってたんですが、「狂気」だとステルスで矢を1発撃ったあとが厳しくなったのでサプレッサーの銃に変更しました。

持ち歩いてる弾はマグナム弾が1マガジン、7.62弾が5マガジン、ショットガンの弾を1マガジンにしてます。


もふもふ
もふもふ

クロスボウか弓を撃ってからデザートヴァルチャーかスナイパーライフルに持ち替えて撃つのも楽しいかもしれないですね



近接武器はダメージと対物ダメージが高く、パワーアタックで吹き飛ばしたりできるスレッジハンマーを使ってます
近接武器は好きな武器で大丈夫です

スキルと改造MODがそろったスタンバトンなんかも使いやすくていいですよね



防具


防具はフルで揃えたフルセット効果は現状それほど強くはないのでフルでは揃えずに、各部位それぞれ使いやすいのを装備するのが便利です

ステルスしながら気づかれたらランボープレイできる組み合わせにしてます

  • 「頭」アサシンフード
    奇襲ダメージを少しでも上昇させるために
  • 「胴」バイカーorレンジャー
    最大体力が20上がります
    バイカーとレンジャーは効果がどちらも同じなのでお好みで。
  • 「手」説教者orコマンドー
    説教者だとゾンビに60%ダメージ上昇
    コマンド―だと遠距離武器のダメージが50%上昇
    お好きな方で大丈夫です
  • 「足」コマンドー
    移動速度上昇、便利です

ちなみに終盤までの頭防具はローグフード(ルート時間、ルートステージ)でいいアイテムを出やすくしたり、オタクゴーグルで経験値上昇させるのもいいです


もふもふ
もふもふ

胴に関しては、終盤まではスキル雑誌を読んだときに確率で2上がるようになるオタク衣装が便利です!



必須スキル


「知覚」

  • 射撃の名手
    スナイパーライフルのダメージを上げる用ですが取得は後半でいいです
  • 貫通者
    銃を使ったときゾンビのアーマー値を20%無効にできます、槍を使う場合は50%無効にできるので近接武器は槍を使う場合は必須です!
    槍を使わない場合はこのスキルの取得は後半でも大丈夫です

「強さ」

  • ブームスティック
    オートショットガンのダメージを上げる用ですが、発射速度とリロード速度の恩恵が特に便利です
    取得は中盤~後半でもいいです
  • スカルクラッシャー
    スレッジハンマーを使う場合は必須です、序盤から上げていきましょう~
  • 大きく、速く
    スレッジハンマーの攻撃を振る速度が上昇するのでスカルクラッシャーと同時にあげていくといいです

「忍耐」

  • マシンガンナー
    マシンガン系のダメージを上昇
    スタミナ消費の多いハンマーで減ったスタミナを、マシンガンを当てることによりスタミナを回復することもできます
  • 痛み耐性
    完全スタン耐性と被ダメージを軽減できます
    少しでも生存率を上げるために取得優先度は高めです
  • ルール1:有酸素運動(1でも有用です)

「素早さ」

  • ガンスリンガー
    デザートヴァルチャーのダメージを上昇、序盤で使うピストルのダメージも上がるので序盤から取得しても便利かと思います
  • ラン&ガン
    走りながらでも速度が落ちずにリロードできるようになるので取得優先度高いです
  • ミディアムアーマー
    ミディアムアーマーのペナルティを軽減できますが取得は中盤~後半でもいいです
  • パルクール
    ジャンプの高さが増加するので咄嗟に高いところに上がりやすくなって便利です!取得は最優先で
  • 奇襲
    サプレッサーを付けた銃でのステルスダメージを上昇せます
    このビルドではサプレッサーが手に入らないと役に立たないので取得は後半でも大丈夫です
  • 影に潜む
    ステルス用ですが、特にしゃがみの移動速度上昇が快適です
    取得はサプレッサーを入手してからでも大丈夫です

「知能」

  • 医師
    回復アイテムの回復量が増えるのでランク3まで取りましょう(3以上は回復量には関係ないので)



最後に


基本はクエストではステルスをしつつスナイパーライフルかデザートヴァルチャーでヘッドショットをしつつ、ゾンビ数体にバレたくらいだとそのままどちらかの銃で倒します

ゾンビに大量にバレてしまった場合は単発系の銃だと状況によっては厳しくなるのでマシンガンやショットガンの出番です


建物内じゃなく外の場合はステルスで撃つ→その場から離れる→ゾンビが近づいてくる→撃った場所にゾンビが行く
という感じにステルスで攻撃したとき気づかれてないとプレイヤー目がけて来るわけではなく、プレイヤーがいた場所に来るので

脚の防具で移動速度を上げてるので、一旦引いて再度ステルスをするのもアリなのでステルスを使いつつ色々試してみてください~


PS5の日本版も発売されて7dtdのプレイ人口も増えてると思うので、色んな武器を色んな戦い方ができる楽しい構成なので参考にして楽しんでもらえると嬉しいです♪


もふもふ
もふもふ

ホードはステルスができないので防衛拠点で遠くからスナイパーやマシンガンなどで撃ちまくりましょう!



こちらはアフィリエイト広告のリンクになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました