「7Days To Die」狂気 荒れ地ティア6クエスト攻略法 v2.1対応「7dtd」

狂気、ティア6クエスト攻略アイキャッチの画像 7Days To Die



こちらの記事はアフィリエイト広告を含みます。




v2.0で新しいスキル、ゾンビなどが追加されたので、実際にキャラを育成して荒れ地でのティア6クエストをクリアできるようになったので使用スキルや装備などの紹介をしたいと思います


ゲームステージ600台での攻略なのでそれ以上のゲームステージではまだ試せてないですが
(画像では625ですがティア6のクエストを始めると800ほどになります)

ゲームステージ600〜でも青ゾンビ、オレンジゾンビどちらも出てくるのでゲームステージがもっと高くても攻略はそんなに変わりはないと思います



スポンサーリンク

武器と防具



「メイン武器」

スタンバトン
(スタンバトンリパルサー改造パーツ、放射能除去装置改造パーツ、おもりヘッド改造パーツ、エルゴグリップ改造パーツ)

スナイパーライフル
(サイレンサー改造パーツ、弾倉拡張改造パーツ、2xスコープ改造パーツ、放射能除去装置改造パーツ)

スタンバトンのおもりヘッド改造パーツは必要ないかもしれないです

メイン武器はスタンバトンとスナイパーライフルで基本的にはこの2つで進んでいきます


「サブ武器」

・オートショットガン
(ドラム型弾倉改造パーツ、ショットガンチョーク改造パーツ、放射能除去装置改造パーツ、歩行困難化改造パーツ)




「防具」

・アサシンフード
(上級接合部改造パーツ、上級アーマープレーティング改造パーツ、他2つは自由)
少しでも奇襲ダメージを上げるため

・バイカー衣装
(上級接合部改造パーツ、上級アーマープレーティング改造パーツ、弾帯改造パーツ、高性能静音コネクター改造パーツ)
最大体力上昇

・説教者グローブ
(上級アーマープレーティング改造パーツ)
ゾンビへのダメージ+60%

・コマンドーブーツ
(上級接合部改造パーツ、上級アーマープレーティング改造パーツ、ステルスブーツ改造パーツ、1つは自由)
足の速さ+20%


防具はこちらで書いたv1.4までの攻略と同じです!



スキル



◎=最優先スキル
◯=次に優先して取得するスキル

知覚10

◯射撃の名手5

◯貫通者5

◯知覚マスタリー5


強さ10

ブームスティック5

ラバ5

強さマスタリー5(5のアドレナリンバーサーカー)


忍耐10

痛み耐性5

◯忍耐マスタリーの1止血剤、4耐久力、5破壊不可能

◯サイフォン攻撃5


素早さ10

ラン&ガン5

ハードターゲット5

パルクール5(2か3くらいあれば5は後回しでもいいです)

◎奇襲5

◎影に潜む5


◎知能10

◯感電者5

計算された攻撃

◎医師5(5の安楽死が必須です)

◎知能マスタリー


特殊技能の書籍で必要なスキルは特にないですが、スナイパーの1、3、4と
都市型戦闘の全巻揃えた「サイレンサー改造パーツのダメージ低下を無効」があるとよりいいです



戦い方・攻略方法

メイン武器はスタンバトンとスナイパーライフルです

知能マスタリーのスキルで確実にスタンバトンでビリビリと吹き飛ばしを発動させて戦います

まずしゃがんでステルスをしながらスナイパーライフルで頭を撃って少しでもゾンビの数を減らして進みます


ステルスしてても必ず気づくゾンビがいるので、こっちに来たゾンビが数が少ない場合はそのままスナイパーライフルで撃つか、スタンバトンで攻撃してビリビリ&吹き飛ばしをしてスナイパーライフルで頭を撃ちます

気づかれてゾンビが大量に来た場合は、スタンバトンで吹き飛ばして余裕があるときにオートショットガンで頭を撃って、ゾンビが立ち上がったらまたスタンバトンでビリビリ&吹き飛ばしをします

医師5のスキルでスタンバトンで10%の確率で即死が発動することもありますが、あてにはせずに発動すればラッキーくらいでやるといいです(笑

ゾンビが多すぎる場合は銃では対処できずに数で押し込まれる可能性が高いので
スタンバトンのあとに銃で早く倒そうと無理はせずに、倒れてるゾンビにひたすらビリビリ&吹き飛ばしをするのがおすすめです

気をつけたいゾンビは青ゾンビ(チャージドゾンビ)とオレンジゾンビ(インファーナルゾンビ)です

どちらも攻撃力がかなり高く1発のダメージが大きいので優先してビリビリさせたいですね(笑

狂気の難易度だと青ゾンビやオレンジゾンビの攻撃は体力150程度ではダメージ軽減のスキルをまだあまり取得できず、防具も弱いと思うので1、2発くらいでやられてしまうくらいの攻撃力です

体力が最大より減ってて、発光してないゾンビや1体、2体と数が少ない時はなるべくスタンバトンで倒して、サイフォン攻撃のスキルで体力を回復しながら進めると回復アイテムの温存もできます



最後に

1.4までは近接武器はスレッジハンマーでも攻略しやすく、2.0ではスレッジハンマーの雑誌も追加されて使いやすくなったんですが

2.0で素早く攻撃力も高い青ゾンビと、攻撃力と体力が高いオレンジゾンビの追加で狂気のような高難易度ではその性能を発揮しづらくスタンバトンのほうが使いやすい現状てす


もふもふ
もふもふ

デフォルトの難易度ならスレッジハンマーや他の武器でも攻略できるんですけどねぇ

武器やスキルのバランスを調整してほしいところですね




コメント

タイトルとURLをコピーしました